作り方
【じゃがいものニョッキ】
じゃがいも柔らかくなるまで茹でる。
(竹串を刺してすっと通ったら茹で上がりの目安)
茹で上がったじゃがいもは熱いうちに皮を剥き、裏ごしをする。
じゃがいもにAを入れ、切るようにサクッと混ぜる。
生地がポロポロになってきたら、中央に卵を入れ、さらに切るように混ぜる。
まとまってきたら押しつぶすように両手で軽くこね、ひとまとめにする。
台に打ち粉(分量外)をして生地を4等分にし、それぞれ中指くらいの太さの棒状に伸ばす。
生地を約3㎝幅にカットする。
1つ1つを親指で押しつぶしながら軽く転がすようにし、ニョッキにへこみをつくる。
(子ども用は食べやすい大きさでつくる)
【ソース】
かぼちゃは3㎝幅に切り皮を剥き、耐熱ボウルに入れる。
ラップをして500Wの電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。
《子ども用のソース》
→やわらかくなったかぼちゃをお湯で適当な硬さにのばす。
まいたけは石づきを切り落として手でほぐしておく。
鍋にお湯を沸騰させ、ニョッキを茹でる。
(ニョッキが表面に浮いてきたら、茹で上がりの目安)
中火で熱したフライパンにバターをひき、まいたけをしんなりするまで炒める。
かぼちゃとBを加え、弱火でかぼちゃをつぶしながら加熱する。
茹でたニョッキを加え弱火で加熱し、味がなじんできたら火からおろす。
お皿に盛りつけてパセリを散らして出来上がり。
子どもはのばしたかぼちゃペーストと共に盛り付ける。
栄養士からのコメント
使うときも冷凍のままお湯に入れてOKです。
モチモチつるつるで子どもも食べやすく、彩りも美しいため食育の面からみてもおすすめです。
お子様が大きくなったら、一緒に作って楽しんでもいいですね♪